2月3日の出店紹介! ~住~
【 いざきあつしの器 】
土練りから成形、焼成、仕上げまで手作り・少生産の陶器をお出します。 手づくりならではのひとつひとつの違いは経年変化とともに使う人の生活に馴染み、永くたのしんでいただけます。 マルシェでは試作など、次の制作に時間のかかるもの、これきりの器などもお出ししているので感想などをお聞かせください〜
【 産前産後ケアのYufai Gift 】
タイの伝統医療産後ケア“ユーファイ”の中からオーガニックハーブたっぷりの温熱療法ハーブボールマッサージをご紹介します。
〜婦人科系の不調や自律神経の乱れにおすすめ〜 ✾オーガニックハーブボールマッサージ 10分 1000円〜
骨格調整と筋肉の緊張をほぐしてから、ハーブボールで身体に熱を加えていきます。 乾燥肌の方にもおすすめです♪
✾産前産後ケアのご相談承ります 無料
マタニティトリートメント&オーガニックハーブを使った出張産後ケアのご相談受付中 奥様、ご家族、ご友人、ご自身へのギフトにぜひどうぞ!
【 本と余白−遊暮舎(あそぼしゃ)】
わたしたちは、ゆとりと遊びごころを大切に、日々の暮らしをクリエイティブで愉しいもにすることをめざしています。
ベンガラ型染めしたオーガニックコットンのスタイやマスク、ハンカチを販売いたします。全て手作業で一点ものの作品です。ひとつひとつこころを込めて、作っています。
オーダーメイド手ぬぐいやハンカチ、スタイのほか、暖簾やのぼりなど、1点からのオーダーも随時受け付けております!!
また、絵本やzineなども置いています。立ち読み大歓迎!!
味わい深い本たちと、やさしいベンガラ染めの作品をそろえてお待ちしております!
【 “タネとノマ” 〜ベンガラ蝋布とベンガラ蝋紙〜 】
自然派の蝋燭作りをしている「タネ」とベンガラ染め作家の「ノマ」の二人が泥と蜜蝋というミネラルや微生物たっぷりの
自然から生まれたベンガラ蝋布とベンガラ蝋紙をお届けしています。 すべての工程は私たちが丁寧に手作業で行っています。
〜型作り、裁断、染色、蝋掛け、縫製、それに付随する一連の作業まで〜 できる限り、ハギレや作業で出たゴミを出さないように、いろいろなところで二次利用をしています。 作業から材料まで有機的なベンガラ蝋布とベンガラ蝋紙です。 そのような素材なので生物分解できるので土に還る地球に優しい素材です。 泥や蜜蝋は微生物やミネラルが豊富で防腐や殺菌作用もあります。
ベンガラ染に蜜蝋がけした仕上がりの、何とも言えない染の広がり色彩の繊細さシワなどもぜひお楽しみください。
【 おそうじひとしずく 】
年末年始美味しいものをこぼした洋服さん達のシミ抜き剤「シャッチとスプレー」 食べこぼしのシミだけでなく、襟袖の黒ずみや布ナプキンにも有効です。
もう一つは「ノロノット」 ノロだけでなくロタやインフルエンザなどウイルスにも大活躍です。
プラスマイナスのバリヤでウイルスを引きさいてウイルスを撃退するという、優れもの。なのに中性で人体に無害です。
毎年のように食中毒が出てた定食屋さんが食中毒が出なくなったり、毎年家族でインフルエンザにかかっていたのが、1人インフルになっても「ノロノット」で家族内で蔓延しなかったという事も聞いております。
お風呂のゴムパッキンにシュッとするだけでカビ予防にも使えますよ。
ブーツや靴の消臭、雑菌繁殖にも超おすすめ。
この時期おすすめのこの2つ マルシェにお持ちしまーす!
【 めぐろ哲学カフェ 】
今回のテーマは『共感』→『人は何故勘違いするのか』→『事実はあるのか』→『 』 1月19日1LCKでのめぐろ哲学カフェで決まります。
テーマの流れを知らなくても大丈夫。いつもはじめましての方が何人かいらっしゃいます。
slowマルシェでは今年初の哲学カフェ。気軽にご参加を!
https://www.facebook.com/events/2271994599680298/?ti=icl
【 誰でも簡単!驚愕のマジックをレクチャー! 】
・トランプマジックをみんなで工作して作ります。
・初級編のコインマジックをレクチャーします。
・質問コーナー
○時間 13:00〜14:00
○参加費 1000円
○人数 10名まで
○申し込み&お問い合わせ方法
下記メールアドレスまで、お名前と人数、連絡先をお書きの上、お申し込み下さい。
【 ピカレスク/Picaresque 】
「全てのひとにとって居心地のいいギャラリーって何だろう」
そんな、永遠に答えの出ないような問いをいつも心の中に留めながらギャラリーを営業しています。ピカレスクのメンバー自身、ギャラリーに行くときは、たくさんのガッツと勇気を必要とする時があります。
近所の本屋さんに行くぐらい気楽な気持ちで足を踏み入れられ
海外のクリスマスマーケットを散策するような気分で作品鑑賞を楽しみ
懐かしい友人と偶然再会したときのような優しい気持ちで作品と出会える。 そんなアートギャラリーがあったらいいのにな、と思うようになりました。
全てのひとにとって居心地のいいギャラリーなんて存在しない。そう考える時もありますが、その存在しないものをこの世に生み出したいと思うことがあります。
アーティストが心を込めて作り上げた、描き上げた作品の数々を、安らかな気持ちで皆様にご鑑賞いただきたい。アートに興味がない方、ギャラリーに行ってみたいけれど怖くて一歩踏み出せない方、そういった皆様と一緒にアート鑑賞を楽しめることがピカレスクの喜びです。
今回は2名の作家を特集します。是非ご覧ください。そしてピカレスクを体験してください。
・あらいいづみさん(平面作品)
https://picaresquejpn.com/artist/araiidumi/
・スタジオナナホシさん(立体作品)
https://picaresquejpn.com/artist/studionanahoshi/
【 みんなのあそびば 】
温室奥のスペースに芝シートを敷いて解放しています★
せっかくなのでゆっくり休んで行ってください 長居ウェルカムです^_^ 大人も子供もご自由にどうぞ◎